組織人事コンサルタント転職 トップ > 転職成功事例 > 転職体験談 > メーカー人事からの、組織人事系コンサルタント転職体験談~「人事組織のプロになる!」ための徹底した棚卸・対策を通じて、第一志望ファーム内定!~
メーカー人事からの、組織人事系コンサルタント転職体験談
~「人事組織のプロになる!」ための徹底した棚卸・対策を通じて、第一志望ファーム内定!~
新卒入社した某大手素材メーカーで、人事部門に配属されたSさん(仮名)。
人事業務を通じて、「社会や会社の根幹を支えるのは ”人”」という想いを強くされてきました。
そして、自ら「職場風土改善プロジェクト」を立上げ社内で推進、ある職場では離職率が大いに改善する等でご貢献。
しかし・・・下記のような想いや問題意識が芽生えてこられ、「組織人事コンサルタント転職」を決意。
弊社キャリアコンサルタントとの二人三脚での転職活動を通じて、見事、第一志望の外資ブティック系ファームからオファーを獲得されました!
人事業務を通じて、「社会や会社の根幹を支えるのは ”人”」という想いを強くされてきました。
そして、自ら「職場風土改善プロジェクト」を立上げ社内で推進、ある職場では離職率が大いに改善する等でご貢献。
しかし・・・下記のような想いや問題意識が芽生えてこられ、「組織人事コンサルタント転職」を決意。
弊社キャリアコンサルタントとの二人三脚での転職活動を通じて、見事、第一志望の外資ブティック系ファームからオファーを獲得されました!
1. 転職のきっかけ
転職を考えたのは「誰もが活き活きと働くことができる社会、会社を作りたい。」という自分の理想を実現するためです。
新卒では漠然と「社会を支えたい」との思いから素材メーカーに就職。
人事に配属され、業務を通して「社会、会社の根幹を支えるのは人」という思いを強くしました。
転機となったのは、職場風土改善プロジェクトを立ち上げ、推進したことです。
実際に社員や管理職からポジティブな反応が返ってきたこと、活き活きと働ける環境は組織としてのアウトプットにも繋がることを実感したことは、自身のやりがいに繋がりました。
しかし、根本的に課題を解決できた訳ではなかったため、人事組織のプロになり自分から出せる解決策を増やしたいとの思いが強くなり、転職を決意しました。
新卒では漠然と「社会を支えたい」との思いから素材メーカーに就職。
人事に配属され、業務を通して「社会、会社の根幹を支えるのは人」という思いを強くしました。
転機となったのは、職場風土改善プロジェクトを立ち上げ、推進したことです。
実際に社員や管理職からポジティブな反応が返ってきたこと、活き活きと働ける環境は組織としてのアウトプットにも繋がることを実感したことは、自身のやりがいに繋がりました。
しかし、根本的に課題を解決できた訳ではなかったため、人事組織のプロになり自分から出せる解決策を増やしたいとの思いが強くなり、転職を決意しました。
2. ムービンさんとの出会い
転職を決めたものの準備方法が全く分からなかったため、コンサル転職に特化したエージェントの方にサポートをお願いすることに決め、様々な方と面談を重ねる中でムービン丸山さんにお会いしました。
私の思い、考えを否定せずに聞いていただき、転職活動をするにあたってのアドバイスも的確、かつレスポンスがいつも丁寧で迅速だったことから、丸山さんにお願いすることに決めました。
コンサル業界にターゲットを絞っていたので、コンサル転職に特に強みのあるMovinさんにお願いすることにしました。実は、オーストラリアに移る以前にも人事コンサルへの転職を考えていた時があり、Movinさんの本社にお伺いし対面でお話ししたところ、ご担当頂いた方がコンサル業界出身、非常に頭が良い、かつ内面(キャリアの考え方)を大事にされている方だという印象を受けたのもMovinさんを選んだ大きな理由です。
私の思い、考えを否定せずに聞いていただき、転職活動をするにあたってのアドバイスも的確、かつレスポンスがいつも丁寧で迅速だったことから、丸山さんにお願いすることに決めました。
コンサル業界にターゲットを絞っていたので、コンサル転職に特に強みのあるMovinさんにお願いすることにしました。実は、オーストラリアに移る以前にも人事コンサルへの転職を考えていた時があり、Movinさんの本社にお伺いし対面でお話ししたところ、ご担当頂いた方がコンサル業界出身、非常に頭が良い、かつ内面(キャリアの考え方)を大事にされている方だという印象を受けたのもMovinさんを選んだ大きな理由です。
3. 選考準備から内定まで
職務経歴書や面接対策、その他情報提供でサポートいただき選考に臨みました。
‐面接対策では、一通りやりとりをした後に必ず「自分としてどこまで出来たと思うか」との問いかけを頂いたことで、修正点を可視化でき確実に準備を進めることが出来ました。
‐ケース面接対策は関連書籍の通読も行いましたが、実践をしたことが何よりの対策になりました。
‐また、志望動機などは想定問答集を作成し、メールベースでやりとりをしたことで、考えがクリアになり本番でも不安なく乗り切ることが出来ました。
出来る限りの準備をして本番に臨んだものの、毎回反省点が出てきました。
特に第一志望のファームの最終面接では全く歯が立たず、自分の至らなさに非常に悔しい思いをし、「絶対に落ちた」と思っていました。
速報で最終通過のご連絡を頂いた時は、正直なところ「何かの間違いじゃないか」、と狐につままれた様な気持ちになりましたが、入社準備が進む今、嬉しさと共に実感が湧き、新たな仕事にワクワクしています。
‐面接対策では、一通りやりとりをした後に必ず「自分としてどこまで出来たと思うか」との問いかけを頂いたことで、修正点を可視化でき確実に準備を進めることが出来ました。
‐ケース面接対策は関連書籍の通読も行いましたが、実践をしたことが何よりの対策になりました。
‐また、志望動機などは想定問答集を作成し、メールベースでやりとりをしたことで、考えがクリアになり本番でも不安なく乗り切ることが出来ました。
出来る限りの準備をして本番に臨んだものの、毎回反省点が出てきました。
特に第一志望のファームの最終面接では全く歯が立たず、自分の至らなさに非常に悔しい思いをし、「絶対に落ちた」と思っていました。
速報で最終通過のご連絡を頂いた時は、正直なところ「何かの間違いじゃないか」、と狐につままれた様な気持ちになりましたが、入社準備が進む今、嬉しさと共に実感が湧き、新たな仕事にワクワクしています。
4. 組織人事コンサルを目指す方へ
コンサル未経験でしたが、準備から選考まで全面的にご支援頂いたことで内定を獲得することが出来ました。
変化には不安がつきものですし、現職の仕事をしながらの選考対策は大変です。
しかし、転職活動を通して「自分自身の棚卸し」を行ったことで現状の強みと弱みが可視化されたことは大きな糧となりました。
チャレンジから得られるものはたくさんあります。
迷っている方はぜひ飛び込んでみてください。
変化には不安がつきものですし、現職の仕事をしながらの選考対策は大変です。
しかし、転職活動を通して「自分自身の棚卸し」を行ったことで現状の強みと弱みが可視化されたことは大きな糧となりました。
チャレンジから得られるものはたくさんあります。
迷っている方はぜひ飛び込んでみてください。
担当コンサルタントのご紹介

丸山 博貴(Hiroki Maruyama)
エグゼクティブ・コーチ
明治大学政治経済学部卒
米国留学を経て、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に第二新卒入社。
私大の学校改革プロジェクトや東京オフィスでのERPソリューション部門立上げ関連プロジェクト等に参画。
その後PwCC(現IBM)に人事担当としてキャリアチェンジ転職。
その後ムービン設立に第一号スタッフとして参画。
以来、組織人事コンサルへの転職支援実績多数。
弊社コンサルタントの丸山博貴が担当した転職支援実績
-
20代後半
大手印刷機器メーカー 経営企画部から
組織人事コンサルティングファーム 人事コンサルタント(制度設計)へ
-
30代前半
外資系人事制度コンサルティングファーム コンサルタントから
メガベンチャー 組織統括部門(人事制度・採用計画)へ
-
30代前半
大手M&A仲介 経営企画管理(人事)から
老舗事業会社 人事マネージャー補(人事制度設計)へ -
30代後半
外資系資源・エネルギー会社 東アジア統括から
メガベンチャー 新興国法人立ち上げメンバーへ
お一人お一人に合わせた転職支援、専任のコンサルタントがサポート
ムービンでは大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。
組織人事コンサルタントへのご転職をお考えの方は、ご自身では気づかれない可能性を見つけるためにもぜひ一度ご相談ください。