組織人事コンサルタントへの転職を支援!転職エージェントのムービン職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)
組織人事コンサルタント転職 トップ > 組織人事コンサルタントについて > 組織人事コンサルティングプロジェクト > グローバルでの組織求心力強化:インヴィニオ
グローバルでの組織求心力強化:インヴィニオ
多角化を成功させグローバル展開を強力に押し進める大手メーカーのA社。
グローバルにおけるさらなる成長を加速するために、製品中心のビジネスから脱却し、多様な事業の垣根を越えて、各事業の様々な強みを組み合わせ、新しい価値を社会に提供するビジネス展開へと大きく舵を切りました。
この変革の打ち手のひとつとして、新しいグローバル戦略と、それを支える新しいグループ理念・ビジョン・バリューを全社に展開し、ひとつのグループ企業としての求心力をより強化することで、グローバルレベルで組織の再構築を押し進めることが決まったが、
今まで成長の原動力であった強力な事業部体制や、事業間のビジネス環境の違い、各国間の多種多様な価値観が共存する中、変革の重要な役割を果たす現地のリーダーやスタッフをどのように巻き込んでいくのかが大きな課題であり、本プロジェクト発足に至りました。
プロジェクトの目的
理念・ビジョン・バリュー、そしてグローバル戦略の浸透を通じた、全社意識と求心力の強化キーパーソンとなる各拠点の現地のリーダーが、
- 新しい戦略や理念などを軸に、ビジネスの視点と思考様式を統合する
- ビジネスにおけるビジョンやバリューの重要性を確認し、自分の言葉で語れるようになる
- A社のリーダーのひとりとして自覚を高め、自組織への主体的な行動を促す
対象者
各拠点のリーダー(トップマネジメント・ハイポテンシャルマネージャー・駐在員)
言語
英語・中国語・日本語
概要
各拠点のリーダーをエリア毎に集める3日間のアラインメントプログラムを開催
・ビジョン理解のための基本的なビジネスリタラシー習得(ビジネスシミュレーション)
・ビジネスにおける組織文化とバリューの重要性の理解(ダイアログマット)
・リーダーシップと価値観の共有(ダイアログマット)
・各拠点におけるビジョンと価値観を共有する
・会社が重視する価値観と期待されるリーダーシップ行動を特定する
・参加者の腹落ち感を重視し、インプット型(知識教授型)・押しつけ型ではなく、参加者が答えを発見する対話型のワークショップスタイルでプログラムを設計。グループ毎の議論の中で参加者が自律的に学習し互いに理解を深めるように構成。
・視覚的にラーニングポイントやディスカッションポイントを共有するツール(ダイアログマット)を、日本本社の人事部門や経営企画部門を交えた事前のヒアリングを元に製作。それをビジネスシミュレーションと共に活用することで、多言語・多文化環境でのワークショップ効果を高める。
・ワークショップ終了後、参加者は研修中に使ったツールを持ち帰り、自組織で用いて、会社の価値観を軸とした組織力強化について議論をする事後課題を義務づける(4-5時間)。これにより、参加者のリーダーシップ行動を後押しし、グループ全体の価値観の浸透を行う。
導入企業の変化・参加者の変化等
・当初、日本本社主導のこの取り組みに対して、組織の一部からは反対意見もあったが、現地スタッフからの強い要望も後押しし、現在ではグローバルの重要拠点を中心に延べ150人以上の参加者がワークショップに参加するに至る。
・現地のハイポテンシャルや駐在員などワークショップの参加者が自組織に戻り、多くの部下と組織強化の議論を行うことで、多くの現地スタッフが会社の戦略や価値観についての議論に参加することができた。
・ワークショップの参加者からは、会社の今後の方向性や求められるリーダーシップ像が明確になっただけでなく、ビジネスの全体像を学び、経営的な視点を高めることができたことで、グローバル戦略における自分の仕事の位置付けを再確認することができたという声が多く寄せられた。
・ワークショップ終了後にリーダー主導で開催した議論に参加した多くの現地スタッフから、会社が大切にしている価値観に賛同する声や、その価値観を体現する具体的な行動が多く寄せられた。
グローバル組織人事コンサルタントについて 転職・採用情報
http://www.invenio.jp/case/case01.html
組織人事コンサルティング プロジェクト事例
-
戦略的人事マネジメント(SHRM)
2000年あたりまでは組織人事コンサルティングは人事制度に焦点を絞ったプロジェクトが主流でしたが、近年では人事にも経営的観点を求められています。
-
リーダーシップ開発
近年、組織開発の中でも特に話題のテーマになっていますが、定番手法は存在していません。社内MBA、ヤングアドバイザリーボードなど、さまざまな方法が考えられて、各社で導入されています。
-
組織開発
組織開発とは「組織が優れたリーダーシップによって統率され、効果的なチームワークにより支えられ、多様なメンバーが価値観を共有しながら一体となって変革を推進できるようにする」コンサルティングです。
組織人事コンサルタントについて
-
組織人事コンサルタントと言っても、その仕事内容は求められる問題解決シーンによって多岐にわたっています。
-
組織人事コンサルタントになるには、どのような資質や経験・スキルが必要なのでしょうか?
-
戦略的人事マネジメントや組織開発など組織人事コンサルティングプロジェクトについてご紹介致します。
-
職歴・バックグラウンド別に組織人事コンサルタントへのキャリアパスをご紹介致します。
-
最新の組織人事コンサルタント採用動向です。詳細は弊社までご相談ください!
-
これから組織人事コンサルタントを目指す方へ、現役の組織人事コンサルの生の声をご紹介致します。
-
実際のプロジェクトや、組織人事コンサルタントの1日をご紹介致します。
時間が限られている方にもおすすめ!
たった5分で、組織人事コンサルタントとしてのキャリア像を把握でき、自分に向いているかどうかを判断するための材料を得ることができます。
キャリアアップを目指す場合や、現職でのやりがいや報酬に不満がある場合など、転職を決意する背後にあるさまざまな要因をご紹介。
これらの要因を理解し、自分の転職活動にどう活かすかを考えることで、成功の確率を高めましょう。
どのファームがどのような業界に強みを持っているのか、またそのファームの企業文化や働き方の特徴を把握することで、自分のキャリアに最適な転職先を選ぶ際の参考にすることができます。
お一人お一人に合わせた転職支援、専任のコンサルタントがサポート
ムービンでは大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。
組織人事コンサルタントへのご転職をお考えの方は、ご自身では気づかれない可能性を見つけるためにもぜひ一度ご相談ください。